「大切な歯は自分で守るもの」
という心も養う
小児歯科
当院が大切にしている、
小児歯科への想い
- むし歯は減少、
でも、ゼロではない
- 「この子がむし歯で苦労せず、綺麗な歯並びでいつも笑ってくれたら嬉しいな…」
歯が生えたばかりの赤ちゃんの顔を眺めながら、そう願う親御さんは多いのではないでしょうか。
最近のお子さまの虫歯は以前と比べてずっと減ってきました。それはご家庭での虫歯予防の知識が浸透してきたこと、歯にフッ素を定期的に取り込んで虫歯予防に努める方が増えてきたことなど諸説ありますが、予防歯科を掲げている当院としては素晴らしいことだと思います。
とはいえ、これで今の子どもたちは生涯虫歯のない人生を送れるかというと、決してそんな単純ではないようです。小学生まで虫歯がなかった子も、中学・高校になり親御さんの手を離れた時から虫歯が増え始めます。コンビニをはじめあらゆるところで糖分の摂取が増えること、塾や部活で忙しく生活習慣が乱れること…様々な要因があるかと思います。
残念ながら現代の便利な生活スタイルを変えることは簡単ではありません。
- 「歯を守る」ことの大切さを
伝え、根付かせる
- では、虫歯のない子供に育てるためにはどうしたらいいか…?
実践することとしては、食生活習慣の要因がとても大きいむし歯は一人ひとりリスクが異なりますので、その子、またそのご家庭にそれぞれ合った予防法、つまり毎日のご家庭でのケアと、歯科医院での定期的なチェック・メンテナンスに取り組む必要があります。
それをふまえても、名古屋市千種区の歯医者 東山デンタルクリニックが何よりも大切だと考えるのは「自分で自分の歯を守る」という心をいかに育むか、ということ。
目の前の虫歯や歯並びの乱れを治すこともちろんですが、「大切な歯は自分で守るもの」という心も養ってゆけたらと思います。
子どもの歯を守るための
取り組み
- 環境の整備と、情報共有を
- お子さまに歯を守ることの大切さと、それを当たり前のこととして身につけてもらう上で、名東区、天白区、昭和区からもアクセス便利な名古屋市千種区の歯医者 東山デンタルクリニックでは、歯医者を身近な存在として親しんでもらうこと、お子さまに自身のお口について知ってもらうこと、そして子どもを持つ保護者さまへ正しい情報をお伝えすることに取り組んでいます。
- 小児・矯正専用棟
「こども棟」の設立
- 東山デンタルクリニックでは、2020年1月、まだ歯の生えていない赤ちゃんから中高生の口腔の健康を守ることをコンセプトとした小児専用棟「こども棟」を設立。
2020年から“マイナス1才”から成長を見守る「SKiP プログラム」をスタート。
「ご家庭とクリニックの両者で協力しながら、子どもたちの健やかな成長を見守ってゆきたい」という想いのもと、お子さまの心に寄り添った歯科医療を提供しています。
受診されるお子さまはもちろん、そのご家族であるご兄弟や保護者の方も楽しく安心して一緒に通っていただけるよう、キッズスペースをはじめ、バリアフリー、おむつ替えシートも完備しています。
医院づくりについて
-
経験豊かな小児歯科医が母親目線で想いを込めて診療にあたっております。
-
保育士による託児も行っていますので、ご兄弟連れのお母さまも安心。
-
キッズスペース、小児専用の診療チェアなど、お子さまのための設備充実♪
- 「こども健康手帳」で、
お口の健康を管理・見える化
- 名古屋市千種区の歯医者 東山デンタルクリニックでは、お子さまの検査結果、治療内容、お口の状態などをファイリングした「こども健康手帳」を発行しています。
単に記録を管理するだけでなく、「見えないからわからない」をなくし、お口の状態をお子さまご自身が理解できることで関心を高め、意欲的に虫歯予防やお口の健康維持に取り組んでいただけることでしょう。
- (妊娠前)マイナス1才からのセミナー
「SKiP life lesson」を開催
- 1才までの身体の発達がその後の成長に重要であると考え、子どもたちが顎口腔の正しい機能を身につけ、虫歯のない美しい歯並びを獲得し、健やかに成長してもらうため、名古屋市千種区の歯医者東山デンタルクリニックでは保護者さま向けの定期的なセミナーを実施しています。
小児歯科医であり、身体の使い方に注目した心身技法「アレクサンダー・テクニーク」のインストラクターでもある大場先生を中心に、定期的に助産師や保育士といった子どもの専門家をお招きし、妊娠前・妊娠中・出産後のママのケア、赤ちゃんと発達との関わり、哺乳の方法、抱っこの仕方、離乳食の内容やその与え方などの乳幼児の育児のポイントや、幼児期の子どもたちの身体的な発達を助ける遊び・日頃の注意点など、実践的な内容の院内セミナーを企画してまいります。
セミナー SKiP life lesson
開催日について
当院で行う治療と予防
- 治療は最小限に、予防は最大限に
- むし歯ができてしまったお子さまの場合は、「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」によって、健康な歯を可能な限り削らない治療を心がけています。
大切なお子さまの歯をむし歯にさせないための処置としては、皆さんもよくご存知のフッ素塗布をはじめ様々な種類があります。しかし、歯科医院での処置だけではお子さまの歯を守り抜くには不十分。ご自宅でのケアや、食・生活の習慣を見直すことも大切です。星ヶ丘、一社、本山、覚王山から通いやすい歯医者 東山デンタルクリニックでは、小児歯科担当医をはじめとするやさしいスタッフが、お子さまの健康をサポートすべく一丸となって診療にあたっています。
子どもの虫歯は減ってきていても、その一方で
歯並びの乱れ、それに繋がる口呼吸・顎の成長不足などは
増えています。
お子さまの歯並び・咬み合わせに不安を感じたら、
お気軽にご相談ください。
ご家族さまへのお願い
お子さまの気持ちを
サポートする
- 頑張りを思いきり褒めてあげ、また
歯科医院への怖いイメージを与えないでください
- 歯科の受診は、慣れないお子さまにとっては大人が思うよりも大変なこと。東山デンタルクリニックでは、お子さまが楽しく通える工夫や、お子さまの性格・年齢にあわせたやさしい対応を心がけていますが、おうちでも、お母さま・お父さまにその頑張りを褒めてもらうことで、どんどん前向きに、お利口に受診できるようになっていきます。
逆に、「歯磨きしないと歯医者さんに怒られるよ」「甘いものばかり食べると歯医者さんで痛くされちゃうよ」といった不安をあおる言葉や、嘘をついて歯科医院へ連れられると、歯科医院・歯医者=怖い、といった恐怖心・不安感を植え付けてしまいます。誰しも初めての場所・慣れない場所は緊張するもの。お子さまのやる気をサポートする上でも、そういったマイナスの声掛け・行動は控えていただけますようご協力お願いいたします。
お子さまへ虫歯菌を
感染させない
- 周囲の大人の口腔環境を清潔に保ち、
感染経路に注意して安全なスキンシップを
- 生まれたばかりの赤ちゃんのお口は無菌状態。しかし成長するにつれ虫歯になるのは、周囲の大人から虫歯菌が感染するためです。細菌の数や力をコントロール出来ていれば容易に虫歯にはなりませんが、そもそも虫歯菌が感染しなければ虫歯になるリスクを抑えられます。
お子さまへの感染を防ぐために、大人と同じ食器・うがいのコップを共有しない、噛み与えをしない、フーフー冷ましをなるべくしない、といった心がけをお願いいたします。
加えて、治療はもちろん、定期検診・メインテナンスによってお子さまの周囲の大人の口腔環境を常に清潔に保つことが何より重要です。
お子さまへのキスなど愛情溢れるスキンシップも、大人の心がけ次第でより安全に行えるのです。
仕上げ磨きで
管理・異変を発見する
- 生え替わりが終わるまでは、大人の手で仕上げ磨きを
- 生えたばかりの永久歯は抵抗力が弱く、虫歯になりやすいというリスクを抱えます。特に生え替わり時期は歯並びがデコボコしており磨きにくく、お子さま自身の歯磨きのみでは不安が残りますので、ぜひ大人の方が仕上げ磨きをしてあげることをお勧めします。
また、仕上げ磨きには観察・管理としての役目もあります。前述の通り感染症である虫歯は、乳歯が虫歯になっていると新しく生えた永久歯をはじめお口全体に広がる恐れがありますし、乳歯が抜けていないのに変な場所から永久歯が生えてくる・逆に永久歯がなかなか生えてこない(先天性欠損などの可能性)といった生え替わり時期特有のトラブル、歯並びや咬み合わせの乱れがみられるなど…、日頃仕上げ磨きを行うからこそ気づけることもありますので、何か異変・不安があれば、名古屋市千種区の歯医者 東山デンタルクリニックへお気軽にご相談ください。
虫歯になりにくい
食生活を心がける
- 食事の回数や時間、内容の見直しを
- 虫歯菌が糖を分解する際に出す酸によって歯質が溶かされる「脱灰」は、むし歯の初期段階と言えます。つまり食事をする度に、私たちの歯は溶けているのです。しかし同様に、唾液の持つ力によって失われた歯質を新たに形成し元の状態に戻す自然治癒現象「再石灰化」も、お口の中で常に起きています。脱灰と再石灰化を繰り返していく中で、バランスが崩れることにより再石灰化では補えないほど脱灰が進み、むし歯になってしまうのです。
お子さまのむし歯を防ぐ上で、この脱灰と再石灰化のバランスを保つことが大切です。そのためには、食事の回数・頻度、内容を見直す必要があります。詳しくは医院での食生活アドバイスでお伝えしますが、例を挙げると、飴・キャラメル・チューイングキャンディなどのお口の中に長く残る甘いお菓子、ジュースの常飲は控えることをお勧めします。
-
- 口内の酸性状態が続き、
再石灰化が追いつかない
- ダラダラ食べや糖分を含む頻繁な間食は口内の酸性状態が続き、再石灰化する時間がとれず、虫歯になりやすくなってしまいます。
-
- 一定の時間を確保することで、
再石灰化で修復できる
- 規則正しく時間を決めた食生活では、口内が酸性状態になっている時間が少なく、歯の再石灰化時間が長く確保され、虫歯になりにくいです。
おすすめのおやつ
- 砂糖が少なく、食べ応えがあり、
口の中に長く留まらないものがお勧め
- ケーキ、チョコレート、ビスケット、キャンディ、キャラメルなど…砂糖を多く含むものは依存性も高いため、一切あげないのは難しくとも、日頃のおやつではなく特別なイベントの時だけにするなど、なるべく避けるよう心がけましょう。
甘いものを欲しがる場合は、砂糖と同じ甘さを持ちながら、虫歯の原因となる歯垢や酸を作らない甘味料「キシリトール」の製品がお勧めです。ただし、シュガーレス、ノンシュガー、無糖、糖類0g、と表示されたものに限ります。分子栄養学の観点から、糖質だけでなく良質な脂質・タンパク質もおやつ(補食)としておすすめです。その他にも発達段階や年齢によって適したおやつなどありますので、まずはお気軽に東山デンタルクリニックへご相談にお越しください。